保育園の一年間を紹介保育園の一年間
稲田保育園の一年間
稲田保育園では、年間を通して、園児や保護者の皆様に楽しんでいただけるよう、さまざまな行事があります。
また、子どもたちにたくさんの体験をしてもらい、その経験を次に生かしていただければと考えております。
一年間のようす
![]() |
||
主な行事 ■入園式 ■クラス懇談会 ■こどもの日 |
||
![]() |
「ようこそ稲田保育園へ」という気持ちで、フレッシュなたくさんの親御さんとお子さんを迎え新たな気持ちで新年度がスタートします。 |
|
![]() |
![]() |
|
子どもの日 年長さんは毎日交代で‘こいのぼり’をあげます。 |
![]() |
||
主な行事 ■消防署見学(年長児のみ) ■遠足 ■味噌づくり |
||
![]() |
![]() |
|
消防署見学 消防署見学に行ってきました。消防車について教えてもらい「かっこいいね!」「筋肉もりもりだね!」と憧れの気持ちいっぱいになりました! |
||
![]() |
![]() |
|
味噌づくり 1週間、大豆ウイークとして進めてきました。大豆を発芽したり、大豆で出来ている食べ物って何?など。そしてとうとう味噌づくりです!煮た大豆をすり鉢でつぶしますがとっても大変でした。みんな最後まで頑張ってやり遂げ、最後は「おいしくな~~れ」と自分たちで考えたヘンテコポーズでおまじない☆美味しいお味噌になりますように!冬になったらかめを開けますよ! |
![]() |
|
主な行事 ■交通安全教室 ■遠足 ■ハッピーフライデー(年長児のみ) |
|
![]() |
![]() |
ブラッシング指導 年長クラスだけ参加したブラッシング指導です。鏡を見ながらしっかりと歯磨きができるよう教えてもらいましたよ。 |
|
![]() |
![]() 歯科検診 大きな口をあけて先生に口の中を見てもらいました。「虫歯はないかな~?」と先生にのぞきこまれて小さいクラスのお友だちも、大きいクラスのお友だちもドキドキです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HAPPYFRIDAY 年長さんのスペシャルイベント【ハッピーフライデー】が無事に終わりました。日中はバスに乗って色々なところへ出掛けたり、園内ではプールが泡ぶろに大変身したり、リクエスト夕食・スイカ割りにキャンプファイヤーとステキな思い出がたくさん出来ました♫ |
![]() |
|
主な行事 ■なつまつり |
|
![]() |
![]() |
交通安全教室 人形劇を見たり、お話を聞いて、安全な横断の仕方や大切なことをたくさん教えてもらいました。右・左、安全確認忘れずに! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
夏祭り プロの方による迫力あるよさこいを見て一緒に参加したり工夫の凝らした出店の数々に楽しみ尽きなく、クライマックスはキレイな花火で締めくくり。暑い夏のひとときを感じるお祭りとなりました。 |
![]() |
|
主な行事 ■プール ■収穫 ■クッキング |
|
![]() |
![]() ![]() |
プール・水遊び 今年は暑い夏でしたね!大きいクラスは大きなプールに入り、小さいクラスは園庭で小さなプールで水遊びです。気持ちいいね! |
![]() |
|
主な行事 ■運動会 ■バス遠足(0・1・2・3・4才児) ■汽車遠足(5才児) ■消火訓練 |
|
![]() |
![]() |
ミニうんどうかい(0・1・2歳児) 0~2歳児クラスによる‘ミニうんどう会’が行われました。安心できる大人に見守られ一つひとつの難関にチャレンジし、ゴールめがけて寄り道しながら喜んで進むかわいい選手たちにほっこりするうんどう会となりました。 |
|
![]() |
![]() |
運動会(3・4・5歳) 広い園庭で力をいっぱい発揮したうんどうかい。大きいクラスへのあこがれもたくさん芽生えたり、みんなかっこよかったです。 |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
バス遠足 動物園へ行ったり、年長さんは遠くの公園へ。大きいバスに乗っておでかけです。たくさん遊んできました。 |
![]() |
|
主な行事 ■交通安全教室 ■遠足 ■ハロウィン |
|
![]() |
![]() |
サッカー教室 コーチに来てもらいサッカーを教えてもらいました。ボールに触れることを楽しみながらすごし、ボールを扱う難しさも感じていたみんなですが、すごく楽しくサッカーが大好きになりました。最後の試合は白熱でしたよ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハロウィン ハロウィンではお面を作りました。怖いはずがみんなが手掛けるとかわいい~仕上がりに。かき氷も食べて大満足のパーティーとなりました。園庭の落ち葉で葉っぱのお化けを飾り気持ちも盛り上げていましたよ。 |
![]() |
|
主な行事 ■えりっこ人形劇 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
えりっこ人形劇 毎年「えりっこ」さんによる人形劇を楽しみにしています。コロコロ変わる豪華なセッティングで笑いありドキドキありの楽しい催しにみんな釘づけとなっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
焼き芋パーティー 園庭の枯れ葉を集めて窯焼きに使います。おいしい焼き芋を食べられるよう落ち葉拾いをがんばった年長さんです。ホクホク程よい甘さに出来上がった焼き芋の味は格別でみんで堪能しましたよ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
馬車 みんなを乗せて歩いてくれた馬の‘ふくすけ’。「ありがとう」と感謝の気持ちを込めにんじんをプレゼントしています。子どもたちは大きな体にタジタジでしたが「ふくすけ」へのぬくもりは伝わっていました |
![]() |
七五三お祝い かわいいでしょ! |
![]() |
|
主な行事 ■すくすくまつり ■海外交流 ■クリスマス会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() すくすくまつり 大好きな家族が見てくれると思うと練習からはりきっていました。一人ひとりが主役となり緊張を感じながらも楽しく参加できました。 |
![]() |
![]() ![]() |
海外交流 インドネシア東ティモール国のことをみんな興味深くきいていました。クイズやアニメを交えて紹介して下さりとってもわかりやすかったです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマス会 支援に来られた親子と0~2歳児が一部 3~5歳児が二部と分かれて行います。ダンスや演奏、クイズなどみんなが楽しめるあたたかい会となりました。やさしいサンタさんからプレゼントもいただき嬉しい笑顔であふれていました。 |
![]() |
|
主な行事 ■もちつき ■らいおんまつり |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もちつき 園長先生がやっているのを真似ておもちつきの体験をしています。慣れないながらもおもちを杵でつく作業に好奇心はいっぱい。一人ひとり感触を確かめながらついていましたよ。出来上がったおもちは趣のある鏡餅となりました~ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 出前講座 児童会館の方が来園し、楽しいことをしてくれました。次から次へと繰り広げる不思議な事象に釘づけとなるみんな。目を輝かせ参加していました。 |
![]() |
|
主な行事 ■節分 ■人形劇 ■ひなまつり ■クラス懇談会 |
|
![]() |
![]() |
節分 節分の何日前からドキドキして「今日、鬼来る?」と。当日は泣いちゃったお友だちもいましたが「な~んだ先生だったのね!」みんなで豆まき頑張りました! |
![]() |
|
主な行事 ■ひなまつり ■お別れ会 ■卒園式 |
|
![]() |
![]() |
ひなまつり 年長さんの女の子は着物を着ますよ。何だかいつも以上におしとやかでとっても華やかで素敵でした!お抹茶を点ててお茶会も楽しかったです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
卒園式 卒園証書をもらう立派な姿にみんなの胸が熱くなりました。大きくなったね!と嬉しい気持ちと寂しい気持ち。卒園発表の「エイサー」もとてもかっこよかったです。 |
![]() |
![]() |
お別れ会 卒園する年長さんへ、在園児のおともだちからプレゼント。 |
|
![]() |
![]() |
修了式 園長先生から修了証書をもらいました。 |
※他にも、内科健診、歯科健診、避難訓練を行っています。