保育園の一年間を紹介保育園の一年間
みのり保育園の一年間
みのり保育園では、年間を通して、園児や保護者の皆様に楽しんでいただけるよう、さまざまな行事があります。
一年間のようす
![]() |
|
主な行事 ■入園式 |
|
![]() |
![]() |
入園式 沢山の笑顔が並んだ入園の集いでは、はじめましての先生やお友だちとわらべうた遊びもしましたよ。特設フォトコーナーで記念のお写真も撮らせて頂きました。23名の新入園児さん、今日からよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
|
主な行事 ■こどもの日 ■年長みそ作り ■遠足 |
|
![]() |
![]() |
畑づくり 今年のみのり農園も、畑づくりが始まりました。畑を耕してくれた用務員の方に教えてもらいながら、小さな種や苗を植えました。どんなにおいがするのかな?とかいでみると良いにおいがしましたよ。大きくな~れ!と心をこめて、収穫時期までみんなでお世話をして楽しみたいです。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
味噌づくり 年長組が茹でた大豆をすり棒でつぶして、手前味噌づくりに挑戦しました。 |
![]() |
|
主な行事 ■畑づくり ■中学生との交流 ■交通安全教室 ■遠足 ■内科健診 |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() 遠足 ちょっと遠くの公園に出発!山で競走やかくれんぼを楽しみながらも、久しぶりのお弁当が楽しみでお昼の時間が待ち遠しい様子。色とりどりのお弁当に美味しい笑顔が咲いた遠足でした。 |
![]() |
![]() |
交通安全教室 今交通指導員の方が来てくださり、人形劇をみせてくれました。横断歩道の渡り方の模擬歩行も行い、手をあげて楽しく渡っていました。一緒にお勉強をしてくれた「くまのコロタン」とも仲良しになりました。交通安全には気を付けましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
親子レク 役員さんを中心に、各クラス趣向を凝らした交流会が行われています。親子で公園で遊んだり、ホールで障害物競走をしたりと大盛り上がり!貴重な土曜日に時間を作って参加していただき、ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中学生との交流 緑園中学校の3年生との交流で、ダンスをしたり絵本を読んでもらったり、たくさん遊んでもらい楽しい3日間!「また遊びに来てね」と、お別れがさみしくなったみのりっ子でした。 |
![]() |
![]() |
|
主な行事 ■プール開き ■歯科検診 ■年長児 お楽しみ会 ■親子レクリエーション ■不審者防犯訓練 |
|
![]() |
![]() |
内科健診・歯科検診 内科健診や歯科検診がありました。お医者さんの前で緊張してカチコチになっていたみのりっ子でしたが、体やお口の中を見てもらって安心です。歯はしっかり磨きましょうね |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お楽しみ会 年長組のお楽しみ会がありました。帯広の森はぐくーむでは、森の探索や木の人形作りを体験しました。おやつはウエモンズハートのアイスクリーム!保育園に戻るといつものプールが風船風呂に… 夕食はお子様ランチが登場しレストラン気分でお腹いっぱい食べました。夜はミニ花火大会で、楽しい時間はあっという間でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
防犯訓練 帯広警察署の方が来てくださり、不審者が来た時の避難の仕方や「いかのおすし」の約束事を教えてくれました。いかのおすしを用いた逃げ方や声の出し方をげんき組が見本となり実践してくれました。 |
![]() |
|
主な行事 ■夏まつりごっこ ■畑の収穫 ■年長 汽車の旅 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏まつりごっこ 短冊に願いを込めて柳の木に飾り、夏まつりを迎えました。今年も年長組の保護者方にも参加して頂き、にぎやかな盆踊りの輪になりました。かき氷・輪投げ・おもちゃすくい・くじ引き・巨大ガチャガチャと大興奮の一日になりました。帰園児には、親子でヨーヨーつりを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
水遊び・どろんこ遊び 猛暑の夏、涼を求めてスプリンクラーや大好きな水遊びやプール、幼児期にしか体験できないどろんこ遊びに子どもたちの笑顔がキラキラです。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
畑の収穫 ぼくらのはたけと名付けた畑で、たくさんの夏野菜が収穫できました。野菜が採れるとクッキングも大忙し…。野菜が苦手なお友達も、クッキングになると魔法にかけられたように口にして、美味しい!と笑顔を見せてくれます。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
年長汽車の旅 年長組が汽車に乗って、池田町まで旅に出かけました。列車に揺られて、にぎやかな車内…あっという間に池田町に到着!駅員さんに切符をきってもらったり、ワイン城のお洒落なレストランで、ぶどうジュースを手にカンパーイ! |
![]() |
|
主な行事 ■消火訓練 ■運動会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会 暑さ対策で例年よりも遅くなった運動会!3.4.5歳児が、大好きな家族の応援を受け、終始笑顔で楽しみました。お友達と走ることが楽しいかけっこや障害物競争、鉄棒・とび箱・縄跳びなどの種目、カラフルなバルーンの技なども見せてくれました。競技の最後に頂いたメダルには目を輝かせていた5歳児げんき組でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
消火訓練 憧れの消防車と消防士さんが来て下さって、消火訓練と消防車の見学をさせて頂きました。大きな消防自動車を目の前にして触ったり中をのぞいたり、長いホースも手に取って見せてくれました。子ども達にとって消防士さんたちは、ヒーローでしたよ。 |
![]() |
|
主な行事 ■バス遠足 ■やきいもパーティー ■交通安全教室 ■年長 陶芸教室 ■ゆうらん馬車体験 ■ハロウイーンごっこ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
バス遠足 3~5歳児がバスに乗って、動物園まで行ってきました。家族と行き慣れた動物園ですが、お友達と行くと楽しさがパワーアップ! |
![]() |
![]() |
![]() |
やきやきパーティー やきいも&ピザパーティーを行いました。年長組の保育参加で保護者の方も一緒に参加してくれました。ピザ作りでは、餃子の皮に自分たちで切った具材をトッピング! |
![]() |
![]() |
陶芸教室 年長組が陶芸家に挑戦しました。お皿づくりをするまなざしは、とても真剣で職人気分です。世界でたった一つの手作りのお皿は、みのりの会からの卒園記念品として3月の卒園式にプレゼントされます。お皿の出来上がりが楽しみです。 |
|
![]() |
![]() |
交通安全教室 交通指導員の方が来てくださって、とてもわかりやすく交通ルールを教えて頂きました。真剣な眼差しで集中して話を聞いた後は、実際に屋外で正しい横断歩道の渡り方を学びました。交通安全免許証も頂くことができました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハロウィーンパーティー&遊覧馬車 自分達で作った衣装に仮装をしてみのりっこのハロウィーンパーティーは、おびひろ競馬場のお馬さんもきてくれて、にんじんを食べさせたり園の周りを遊覧馬車に乗ってお散歩しました。 |
![]() |
|
主な行事 ■年長 サッカー教室 ■人形劇観劇 |
|
![]() |
![]() サッカー教室 年長組にサッカーの講師が来てくれ、サッカー教室が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
人形劇の観劇 札幌から人形劇のえりっこさんが来て下さって、「今夜はたべほうだい」のお話しを見せて頂きました。ファンタジーの素敵な世界に吸い込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。人形にも触れさせて頂きました。 |
![]() |
|
主な行事 ■みのりっこ発表会 ■クリスマス会 ■おもちつき |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みのりっこ発表会 今年は3歳児も発表会に挑戦!大好きな家族の方の前で、3歳は大好きな昆虫になりきって「こんちゅうくうかん」のコンサート。4歳はやっせわっせ・えんやさのよいやさの掛け声に合わせて引っ張りっこをする『うみやまがっせん』の劇遊び。5歳は日頃からカルタや絵本で親しんでいる『エルマーのぼうけん』を歌やセリフで発表しました。少し緊張しながらもお友達と楽しむ姿や成長した姿にたくさんの拍手を頂き、ニコニコの子どもたちでした。0~2歳児は、わらべうたや普段の様子をDVDに収めて、お家の方に見て頂きます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマス会 年長組のペンライトサービスから始まったクリスマス会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おもちつき 力いっぱい杵を持ち上げて、ぺったんぺったんおもちつきの名人です。おもちの感触に触れながら、鏡餅作りや、今年は餅花作りにも挑戦しました。来年も良い年になりますように… |
![]() |
|
主な行事 ■雪遊び |
|
![]() |
![]() |
雪遊び 雪が降ると園庭はあそびの宝庫!そりを片手に山のてっぺん目指して駆け上がったり、雪に絵の具で色をつけたり、みんなで満喫しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
室内遊び 冬の日差しにポカポカ温かい室内では、ゆったりとした時間が流れていますよ。未満児さんもイメージを膨らませながらお友だちと遊んでいます。 |
![]() |
|
主な行事 ■節分 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
節分 年長組が手作りの鬼のお面を用意して、各クラスに突入小さいクラスは新聞を丸めた豆で鬼退治! |
![]() |
|
主な行事 ■ひなまつり ■卒園を祝う会 ■おめでとうパーティー |
|
![]() |
![]() |
ひまなつり ホールに飾られたお雛様を囲んで、お抹茶カフェに!ステージタイムでは、年長組のひなまつりダンスが披露され、ゆったりとしたひと時を過ごしました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卒園式 スーツや袴等、正装で迎えた卒園式。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おめでとうパーティー おめでとうパーティーでは、園長先生から修了証書を受け取り一つ大きなクラスになる事が楽しみに…午前はゲーム遊びで盛り上がり、お昼はお子様ランチが登場!午後のおやつは手作りクレープでお腹もいっぱいに…DVDが上映されたコーナーではポップコーンを食べながら映画館気分も満喫することができました。 |
※他にも、お楽しみの行事や内科健診、歯科健診、避難訓練、懇談会、保育参加などがあります。